![]() |
Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化 |
---|---|
府職労ニュース |
難病患者見舞金など予算復活求め要請・デモ |
---|
自治体要求連絡会 |
---|
![]() 11時に、府議会棟ロビーに集合した各団体参加者は、山村隆京都総評副議長(京都自治労連委員長)を先頭に、すべての議会会派に要請行動を行いました。各会派は、事務局対応でしたが、日本共党府会議員団では、議員のみなさんが対応。その後、京都府の保健福祉部に、療養見舞金の廃止の撤回と、事業の存続の申し入れを行いました。 ![]() 新婦人の魚山事務局長は、他府県の私学に通学する高校生の年間48000円の補助は、親御さんから本当に助かるといわれてきた大切な制度。「事業仕分け」という手法が、この制度をすすめてきた担当部局に、「京都を助けるのが大事」などと言わしめている。こうした府民の暮らし、教育を切り捨てるやり方を変えましょうと訴え。 光永敦彦日本共産党府議団幹事長は、療養見舞金や私学の高校生の通学補助の打ち切りは、福祉の心がないという声が上がるのは当然ではないのか、「事業仕分け」という手法で、わずか20分、30分で決める。しかも外部の意見を承ってといって、府の施 策をつぎつぎと廃止する方向。京都市でも、先の市長選挙の結果を受けて、同和奨学金の肩代わりを停止するのに、府は続けるという。削るのであれば、まずこれを優先するのが当たり前ではないのか。連帯して、心一つにたたかいましょうと訴え。 緊急の訴えにも関わらず集まった、約100人の参加者は、療養見舞金の廃止を許すな、私学の高校生の通学補助の打ち切りをやめろのプラスターを掲げ、府庁周辺デモで、元気にアピールしました。 |
---|
−府職労ニュースインデックスへ− |