京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化
官庁速報


2009年 5月18日

34都道府県、12政令市が減額へ
10県市は見送り−地方の夏季賞与、人事委

 人事院が国家公務員の夏季期末・勤勉手当(ボーナス)を0.2カ月分臨時減額するよう勧告したことを受け、都道府県や政令市の人事委員会でも地方公務員の夏季ボーナス減額を求める動きが相次いでいる。時事通信社の調査では、15日までに34都道府県12市が臨時の減額を求めた。一方、9県1市は地域内企業の夏季ボーナス妥結状況が把握困難なことや独自の給与カットを考慮し、臨時減額の見送りを決めた。残る4県5市の人事委も近く、臨時減額について判断する見通し。

 地方公務員の夏季ボーナスは6月に支給されるため、臨時減額する場合、各自治体は5月中に臨時議会を招集して条例改正する必要がある。夏季ボーナスをめぐっては、景気悪化で民間の支給予定額の大幅減が見込まれるとして、23道府県と4市の人事委が独自に地域内の実態調査を実施していた。

◇0.2カ月減が主流
 臨時減額の内容は人事院と同様、0.2カ月分を凍結した月給1.95カ月を夏季ボーナスとするケースが多数を占めた。奈良県では独自調査を行った結果、従業員ベースで前年比14.5%の減額が判明。前年比13.2%減となった人事院の調査結果と近接していたため、減額幅を0.2カ月に設定した。

 これに対し、高知県では「独自調査の結果は前年比7.3%で、人事院調査ほど減少率が高くなかった」として、減額幅を0.175カ月に独自設定した。

 広島県では独自調査の結果が前年比16.1%だったことを受け、ボーナスを年間で0.3カ月減額するよう求めた。同県ではボーナスを年3回(6、12、3月)に分けて支給しているが、人事委は「0.3カ月と非常に大きい減額幅になったため、どの支給期で減額するかは知事の判断に委ねた」としている。

 一方、独自調査を行っても調査時期が例年より早かったため、十分な精度を確保できなかったとするケースもあった。

 独自調査を行わなかった人事委でも、「ボーナスの支給実績について、人事院の全国調査と県内調査の結果を過去3年間比較したところ、ほとんど差がない」(富山県)ことなどを根拠に、人事院と同じ0.2カ月の臨時減額を求めた。

 愛知などは減額措置を求める一方、具体的な減額幅を明示しなかった。「独自の給与カットで、一般職のボーナスが年間4%減額されることを考慮した」(愛知県)、「他の都府県や政令市の動向を踏まえ、市長に判断を委ねた」(札幌市)としている。

◇給与カットを考慮
 一方、臨時減額を見送ったのは9県1市。人事院の調査で調査対象企業の約8割の支給額が未定であることや、独自調査で精度の高い結果が得られなかったことが主な理由に挙げられた。

 財政難に伴う独自の給与カットが見送りの判断材料となったケースもある。宮城県は「今年度から一般職員の月給を一律5.5%カットしていることを考慮した」とし、同じく今年度からボーナスを7〜10%独自にカットする岡山県も「独自カット後の支給額は月給1.94カ月〜2.00カ月で、人事院の臨時勧告に近い削減幅になるため減額を見送った」としている。

 このほか、鳥取、島根、沖縄の各県は、ボーナスの支給額が既に国を下回っていることを考慮した。


府職労ニュースインデックスへ