京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化
官庁速報


2009年 3月 2日

年度内に開始予定は2割
小規模町村では4割−定額給付金の支給・時事通信調べ

 総額2兆円規模の定額給付金について、現時点での支給開始予定時期を時事通信社が調べたところ、準備状況が判明した1324市区町村のうち、今年度中の開始を予定する市区町村は2割にとどまることが分かった。さらに、政令市・県庁所在市50市と人口3000人未満の113町村の計163市町村を対象とした個別調査では、政令市と県庁所在市のほとんどが年度内開始は「困難」と回答。一方、小規模町村は4割が年度内に「可能」と答えた。

 調査は19〜26日、(1)都道府県を通じて県内市区町村の準備状況を尋ねた調査(2)政令市と県庁所在市、人口3000人未満(2008年3月末の住民基本台帳人口)の小規模町村計163市町村に対する調査−の2種類を実施。給付金の財源を確保する関連法案が成立した場合の支給開始予定時期などを尋ねたところ、都道府県は38団体、163市町村は全団体から回答を得た。

 都道府県を通じた調査では、1324市区町村の準備状況が判明。関連法案の採決や補助金の概算交付時期などによりスケジュールが変わる可能性はあるが、現時点で今年度中の支給開始を予定しているのは18%に当たる241市区町村だった。これに対し、支給開始が来年度になる見通しを立てているのは73%の964市区町村、未定が9%の119市区町村だった。

 また、163市町村を対象に行った調査結果によると、政令市・県庁所在市50市のうち、年度内の支給開始が「可能」としたのは松江市(3月末めど)だけ。「未定」と答えたものの「年度内支給を目指す」(神戸市)、「3月下旬開始を目指して準備している」(鳥取市)を含めても3市にとどまる。

 他方、人口3000人未満の113町村で、年度内の開始が「可能」と回答したのは48(43%)。「不可能」が59(52%)、「未定」が6(5%)だった。

 これら163市町村のうち具体的な日程を把握できた範囲で最も早い支給開始を予定しているのは、青森県西目屋村。3月6日に関連法案が成立した場合、同9日から3日間かけて村民に給付金を現金で手渡す方針という。一方、「6月下旬」の名古屋市など、支給開始が6月にずれ込む見通しを立てているところも複数あった。

◇通常の公金より高い手数料も

 政令市や県庁所在市、小規模町村の計163市町村を対象にした調査では、金融機関に支払う給付金の口座振込手数料についても尋ねたが、決定済みはまだ16町村。うち9町村は「通常の公金と同じ扱い」と答える一方、「普段は無料だが、自行あてが210円、他行あてが630円」など、通常より高い手数料で決着したところが5町村あった。2村は「年間契約なので、新たな手数料は発生しない」としている。

 また、小規模町村には、「原則として窓口給付」とするところが9町村あった。

 残る138市町村は交渉中か未定と回答。自治体が通常の公金と同じ手数料を求めているのに対し、金融機関から上乗せを提示されているケースも目立つ。

 総務省は振込手数料について、通常のケースと大幅に異なる額で決定した場合、「検査などで価格設定の合理性を問われる場合がある」との見解を通知している。このため、「手数料を上乗せすることでまとまりかけていたが、通知を受けて再交渉している」と話す市町村も複数。これから3月にかけて交渉が大詰めを迎えるところが多いが、「(金融機関から)公金とは別扱いと言われたが、通知では公金扱い。厳しく交渉したい」とする村がある一方、「(手数料が)非常に高くなれば、振り込みを断念し、手渡しにせざるを得ないかもしれない」とする町もみられた。

 一方、163市町村のうち、支給対象者に対する所得制限を「設ける予定」と答えたところはなかった。都道府県を通じた調査でも、各県が把握している範囲では、設ける予定のところはないとしている。


府職労ニュースインデックスへ