京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化
官庁速報


2008年1月22日

民間委託可能な事務を列挙
窓口業務の市場化テストで通知−内閣府

 内閣府は、住民異動届など市町村の24項目の窓口業務を市場化テストで民間委託する際の留意点をまとめた。自治体は市場化テスト法の対象外だが、市町村の判断で公務員の身分を持つ職員が出張所などに常駐して適切な管理ができることを前提に、民間事業者が取り扱うことができる事務を詳しく列挙。住民異動届では、受け付けに伴う届け出人の確認や添付書類の確認といった事務とともに、電算化している場合には端末の入出力の操作もできるなどとし、現行法令で可能な解釈を文書で明示している。
 17日付で各自治体に通知、行政の効率化と住民サービスの改善に向けて積極的な取り組みを促す。

 政府は先月24日、市場化テストの基本方針を改定。その中で、市町村の窓口業務で民間委託が可能な対象として、住民異動届以外に、住民票の写しの交付、印鑑登録の申請、納税証明書の交付、国民健康保険関係の各種届け出書・申請書の受け付けと被保険者証の交付、妊娠届の受け付け、飼い犬の登録など24項目を挙げた。

 通知によると、納税証明書の交付では、証明書の交付請求の受け付けと引き渡し、証明書の作成に伴う端末の入出力操作などを民間委託できる事務とした。ただ、端末の入出力操作については、守秘性の高い税務システムを扱うことから、証明書の作成に限定するなどの対策を講じる必要があると指摘している。

 このほか、住民異動届と住民票の写しの交付に関連し、住民基本台帳ネットワークシステムは民間が取り扱うことはできないなどの留意点を盛り込んでいる。


特別交付税を1枚500円加算
住基カードの無料発行に3年間−総務省

 総務省は、住民基本台帳カードを無料で発行する市町村に対し、現在1枚当たり1000円となっている特別交付税配分額を500円上積みし、1500円とする方針を固めた。交付税加算は2008年度から3年間の時限措置。住基カードは希望者に1枚500円で発行している市町村がほとんどだが、普及していない。同省は無料発行を後押しすることでカードを広め、市町村事務の効率化や住民の利便性向上を進めたい考え。

 特別交付税の上乗せは、住基カードを住民に無料で発行する市町村が対象。無料化にはそれぞれの議会で手数料条例を改正する必要がある。高齢者ら一部住民に対してや、一定期間に限り無料にする場合は、無料で発行した枚数分だけ交付税を加算する。 加算分はカードの普及・啓発費や、発行希望者が増えて窓口職員を増やすための経費などに充ててもらう。カードの多目的利用が進むことも期待している。

 住基カードは行政事務の効率化に役立つほか、住民にとっては引っ越しの際の手続きが転入先だけで済んだり、身分証明書代わりにできるといったメリットがある。カードを公共施設の予約や通学時の子どもの安全確認に使えるようにするなど多目的利用を進める市町村も増えている。しかし、07年10月時点の累計発行枚数は約172万枚と、総人口に対する普及率は1.4%程度にとどまっている。


府職労ニュースインデックスへ