京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化
官庁速報


2008年 7月30日

国家公務員、定年65歳まで延長
年金受給年齢の引き上げで−人事院研究会提言

 人事院の「公務員の高齢期の雇用問題に関する研究会」(座長・清家篤慶応大教授)は、現在60歳となっている国家公務員の定年を65歳まで段階的に引き上げていく方向で検討するとした中間報告をまとめた。研究会は2009年夏に最終報告を作成する。6月に成立した国家公務員制度改革基本法も65歳までの定年延長を検討するとしていた。

 研究会は、国家公務員に定年延長を導入すべき理由として、年金の受給開始年齢が65歳まで引き上げられるのに伴い、60歳定年のままでは13年度以降の退職公務員が無収入になってしまうことを挙げた。

 今後は、定年延長を前提とした課題を検討することになる。まず総人件費の抑制策として60歳からの大幅な給与水準引き下げが考えられる。組織活力を維持するためには、60歳で管理職から外れる役職定年制や、若手の昇進スピードを停滞させないための能力・実績主義の徹底などが挙げられている。

 短時間勤務を望む60歳以上の職員のため、定年延長に現行の再任用制度を組み合わせることも検討する。

 研究会は、定年延長の導入で公務員の再就職あっせんの原則禁止など天下り防止策にも対応できるとしている。例えば、60歳以上の幹部職員は役職定年で管理職を退き、専門職として働き続けてもらうほか、企業から要請があった場合は公務員の身分を残したまま出向してもらう。出向する職員の給料は受け入れ先企業の支払いとする方針だ。

 研究会はまた、定年延長の導入について政府横断的な検討の場を設けるべきだとしている。 


府職労ニュースインデックスへ