![]() |
Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化 |
---|---|
「アベノミクス効果は幻想だ |
---|
経済評論家 山家悠紀夫(やんべゆきお)さん |
---|
![]() 安倍政権はお金の流通を増やす政策を進めていますが、銀行は経営の厳しい企業には貸さないし、返せるあてのない企業も借りません。増えたお金は大企業とお金持ちの資金運用に回るだけ。株高のバブルを招く政策は危険過ぎます。 円安だと輸入品の値段が上がります。今の日本は輸出より輸入の方がやや多い状況ですから、影響は深刻です。物価は上がるのに給料は上がらない。生活は苦しくなるばかりです。 政府は、公共事業のかさ上げなどで経済指標を上向かせる方針でしょう。秋の消費増税を判断するためのもので、景気を本当に良くしようと考えているわけではありません。 ●成長戦略も大問題 アベノミクスで良くなるのはごく一部の人たちで、いつまで待っても国民の多数に効果は出ません。 逆に、株高バブルがはじける。景気は良くならず、物価は上がる。消費税も上がる。さらに、「成長戦略」で労働法制の改悪や社会保障の負担増も控えているのです。 選挙で与党が勝てば、私たちの暮らしはえらいことになります。アベノミクスの正体を一日も早く見破ることが必要です。 ●プロフィール 1940年生まれ。第一勧銀総合研究所専務理事、神戸大学大学院教授を経て、現在「暮らしと経済研究室」を主宰。『「構造改革」という幻想』(岩波書店)、『消費税増税の大ウソ』(共著・大月書店)など著書多数。 (連合通信) |
|
---|---|
-府職労ニュースインデックスへ- |