![]() |
Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化 |
---|---|
ヘイトスピーチは「人種差別」 |
---|
在特会側に賠償・街宣禁止命令 |
京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)周辺での街宣活動で業務を妨害されたなどとして、学校を運営する京都朝鮮学園が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員ら9人を相手取り、学校から半径200メートル以内での街宣禁止と計3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。 橋詰均裁判長は、在特会側の人種差別を認め、同範囲内での街宣禁止と計約1226万円の賠償を命じた。判決によると、在特会の会員らは2009年12月~10年3月、同校周辺で3回にわたり、「朝鮮半島へ帰れ」「スパイの子ども」などと演説し、授業を妨害した。 判決は、日本も批准する人種差別撤廃条約に照らして、一連の行動が「人種差別」に当たるとした。同条約は締結国の裁判所に対し、「人種差別に対する効果的な保護及び救済措置」を求めており、判決は賠償額をあえて高額にした。 東京・新大久保を筆頭にコリアンタウンで繰り返されるデモで、ヘイトスピーチ(憎悪表現)は過激さを増す一方だった。現在、ヘイトスピーチを規制する法律がない中でも、国際条約を根拠に対処できることが明らかとなった。判決がこうしたデモの抑制につながるかどうか注目される。 |
|
---|---|
|
|
-府職労ニュースインデックスへ- |