京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化



2012年 12月 6日

3年前の大手求人減が戻らず 
日高教などの就職内定調査

内定率は上がったけれど…

 就職を希望する高校生の内定状況が思わしくない。3年前に急減した大手製造業の求人が元に戻らず、加えて昨今の経営悪化で電機メーカーなどが採用を控えているためだという。

 教職員でつくる日高教と全国私教連(いずれも全教加盟)が12月4日に発表した内定実態調査の結果である。調査は、両労組の地方組織を通じて行い、501校から回答があった。来春の就職希望者は2万5289人で、全国の就職希望者の14%にあたる。

▼電機リストラも影響

 10月末時点での内定率は67・9%で、前年同期を3・1ポイント上回った。3年連続の増加だが、日高教は事態が改善したとはみていない。途中で就職を諦める生徒が増えるほど分母の「就職希望者」が減り、結果として内定率は上がる。実際には厳しさが続いているという説明だ。

 求人数自体は近畿地方を除き微増だが、日高教の坪井一憲書記次長は「問題は中身。職業学科などで身に付けた能力を生かせるところが減り、サービス業や介護職の求人が増えている。地元に仕事がなく県外へ出ざるを得ない生徒も多く、学校現場はこうしたミスマッチに頭を痛めている」と指摘する。 

 特に今年度は製造業の求人減が著しい。3年前の落ち込みが回復していないうえに、電機・電子機器業界などの雇用リストラが影響している。学校現場からも「製造業(電子部品)の求人が減少」(秋田県)、「製造業、特に大企業の技能職が激減」(茨城県)、「派遣・請負が増加し、製造の求人が大幅に減少」(長崎県)と悲鳴が上がっている。

 日高教は中小企業への国の支援強化とあわせ、大企業が積極的に求人を出すよう求めている。
                                      

府職労ニュースインデックスへ