京都府職員労働組合 -自治労連-  Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化



2012年 7月10日

名古屋工場の閉鎖方針を凍結
米ダウ・ケミカル社が回答 

中小労組が巨大企業動かす 

 世界最大規模の化学メーカー・ダウケミカル(本社・米国ミシガン州)の名古屋工場が閉鎖されようとしていた問題で、従業員26人でつくる労働組合が、閉鎖方針を「凍結」させたことが7月5日、分かった。労組の取り組みによって、会社側が同工場の高い技術力を認めたため。上部団体の全労連・全国一般労組が発表した。

 名古屋市内にある同工場は、紙などの表面加工に使われるアクリル樹脂を製造している。ダウ社100%出資の「日本アクリル化学」が経営する従業員35人の中小規模の工場だ。

 工場閉鎖の話が申し入れられたのは、2010年1月。経営環境の悪化が理由だったが、従業員のほとんどが加入する「日本アクリル分会」は「工場は利益を上げている」と反発。5月には米国本社を訪問して要請し、本社の労組(UAW加盟)とも連携を確認した。同労組の働きかけもあり、経営側は株主総会で「(リストラ問題は)地域・工場レベルの交渉で決めるように指示する」と約束した。

▼今度は「撤回」めざす

 その後の労使交渉で名古屋工場が09年度まで5年間ほぼ黒字だったことが明らかに。11年には世界の工場統括責任者のバリー・クロフォード氏が視察に訪れ、技術力の高さを改めて認めた。新たに5000万円の設備投資も行われたという。ダウ日本法人は今年3月、正式に工場閉鎖の凍結を労組に回答した。

 全国一般の大木寿副委員長は「本社労組と連携して技術力の高さを証明できたことは大きな成果」と強調した。一方で、「工場では新入社員が採用されておらず、凍結が解除される可能性があるため、工場閉鎖の『撤回』を引き続き求めていく」と話している。

府職労ニュースインデックスへ