![]() |
---|
話題の本 |
![]() 2012年時点で65歳以上の高齢者のうち、認知症の人が約462万人、軽度認知障害の人が約400万人いると推計され、合わせると高齢者の4人に1人が認知症やその予備軍だというのです。 驚くほど認知症は急増していますが、その約7割を占めるアルツハイマー病の実態はあまり知られていないため、「発症するか、しないかは運命だ」と考える人が少なくありません。 しかし、食生活を改善したり、定期的に運動したりすることで、アルツハイマー病を予防できるといいます。 アルツハイマー病の元研究者で、現在は内科医を務める著者が、そうした予防方法などについて分かりやすく解説したのが本書。 さまざまな症例も紹介しているので、アルツハイマー病への理解を深める上でも参考になる一冊です。角川SSC新書、800円+税。 |
−話題の本ンデックスへ− |