本文へスキップ





府民に喜ばれる仕事、働きがいのある職場めざして

憲法を暮らしの中に活かす

京都府職員労働組合は、1947年(昭和22年)11月2日に発足しました。
府民のみなさんと職員・組合員の笑顔が輝く京都府政の実現をめざして、
歩みを進めています.

ギャラリー

イメージ01

声にして、つなげよう

・いのち、くらし、経営、仕事、文化、環境など、様々な府民の願い・運動と手を携えています。

イメージ02

職場の労働・安全衛生

・定年の引き上げ
・勤務条件と安全衛生
・いのち守る33キャンペーン

イメージ03

北から南 職場・分会

・女性部・青年部・支部・分会
・職種ごとの部会・協議会
・組合員の投稿コーナー

イメージ04

新入職員の皆さんへ

・住民のため、自分のため、
 いい仕事とは何だろう
・私たちが大切にしている労働組合

informationお知らせ

2023年4月3日
新規採用職員のみなさんへのご挨拶 京都府職労連委員長 木守
2023年1月4日
新年のご挨拶 京都府職労連委員長 木守
2022年8月8日
京都府職新聞 人事委員会勧告特集号を発行しました
2022年7月2日
いのち守る33キャンペーン 労基法33条何が問題? 学習会開催決定
2022年2月28日
府職労連はロシア軍のウクライナ侵略に際し、声明を発表しました
2022年1月14日
定年の引き上げに関する資料へのリンクを作成
2020年4月28日
新型コロナウイルスの感染爆発を回避し、府民の暮らしとなりわいを守ろう   私たちの決意とよびかけ
2020年4月28日
新型コロナウイルスの感染爆発を回避し、府民の暮らしとなりわいを守ろう   私たちの決意とよびかけ





新型コロナウイルスの感染爆発を回避し、府民の暮らしとなりわいを守ろう   私たちの決意とよびかけ 新型コロナウイルスの感染爆発を回避し、府民の暮らしとなりわいを守ろう   私たちの決意とよびかけ

profile

ご意見・ご要望・ご相談
組合加入のお問合せは、
メールでお気軽に

〒602-8041
京都府京都市上京区 下長者町通新町西入藪之内町1
TEL.075‐451-7868
FAX.075-432-2006
mail@k-fusyoku.jp
Facebookをチェック
 Twitter:@kfusyoku
 LINE:準備中

2021/3/31までのHPはこちら
















festa2021web.htmlへのリンク