|
京都府職員労働組合 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
木津町法定合併協から離脱した際の新聞記事 |
|||||
京都新聞 2002.12.25 | |||||
![]() |
相楽郡合併自紙に法定協設置 木津町会が否決京都府木津町議会は24日、相楽郡7町村での法定合併協議会の立ち上げを目指す「相楽地域合併協議合」設置案を、否決した。 合併の「軸」とみられる木津町が加わらないことで、7町村一体の合併は裏実上白紙に戻った。 同郡では、7月に任意合併協誌会を設置して議論を重ね、今月3日に開いた第6回会議で、来年1月25日までをメドに、各町村で「法定協設置の可否」を議決することを確認した。 これを受け、和束、山城、加茂、笠置、精華の五町議会が同日までに、同設置案をそれぞれ賛成多数で可決した。しかし、木津町議会は、この日再開した本会議に追加提案された同設置案を、賛成5、反対12、棄権2の賛成少数で否決した。 木津町は関西学研都市の一翼を担い、人口約3万5千人と郡内最多で、地理的にも歴史的にも中心を占める。それだけに、法定協への参加を「ノー」としたことで、法定協の設置は暗礁に乗り上げ、今後の郡内の合併論議の進展に大きな影響を与えることは必至だ。 |
||||
![]() |
![]() |
-
TOP -
府職労とは -
府政トピックス -
府職労ニュース -
女性部 -
青年部 - 現業協議会 - 自慢料理 - 資料ボックス - 暮らし情報 - リンク - |
|