![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
京都市内にもこんなに自然が残された森があったのか。感動的な驚きを糺の森であじわった。古代から続くうっそうとした木立に覆われている。樹齢500年以上たっている樹木が林立。御手洗川が静かに流れ、ゆったりと流れる。 ケヤキやエノキ、ムクノキ、クスノキなどが自然のままの姿を見せて、野鳥がさえずり、タイムトンネルを抜けた様に、町中の喧噪を忘れさせてくれる。 鴨長明ゆかりのお社、国宝、重要文化財の下鴨神社の社殿が点在、新緑に包まれている。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ここにはうっそうとした 森がある。落葉樹がほとんだが、 つばきの花が目につく。 新緑の中に赤い花が 小川に浮かんでいた。 糺の森を参道とする 下鴨神社は世界遺産に 登録されている。 |
||
−京の写真館のインデックスへ− |