京都府職員労働組合 -自治労連- Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化



2016年02月29日

「辺野古を埋め立てるな」
2万8000人が国会包囲

「総がかり実行委員会などと共催

 沖縄・辺野古の米軍基地建設に反対する「国会包囲行動」が2月21日に取り組まれた。約2万8000人(主催者発表)が参加し、「美(ちゅ)ら海埋め立てるな」「安倍政権は退陣しろ」などと訴えた。

 国会を取り巻く行動は4回目。今回は市民団体などでつくる実行委員会と、安保法(戦争法)に反対している「総がかり行動実行委員会」が共催。労働組合からも、自治労や日教組、全労連の組合員が多く参加し、ともに声を上げた。(写真・国会包囲行動であいさつする稲嶺名護市長)

 稲嶺進名護市長は、地元の反対を押し切って工事が強行されている実態について「こんなことが日本の他の地域でやられているだろうか」と問い掛け、沖縄差別だと批判。「売られたけんかは買わなければならない。正義はわれわれの側にある」と語り、安倍政権に対しても「民主主義や地方自治をないがしろにする政権は許せない。ただちに退陣してもらいたい」と厳しく批判した。

 ヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表は、2014年の衆院選挙で4選挙区全てで自民党に勝利した経験を紹介。「沖縄では既に野党は共同している。7月の参院選一人区では皆さんの力で野党統一候補の実現を。主権者である私たちが立ち上がれば政権を倒すことは可能だ」と訴えた。

沖縄から/ジャーナリズムは自殺するな辺野古、原発の報道を問う

 2月21日は沖縄にとって重要な一日だった。琉球新報の1面トップ見出しはこうだ。「2万8000人国会包囲/新基地阻止へ全国行動」。そして「8都市で同時抗議」。単純に合計すると全国で3万1000人。沖縄タイムスは「国会包囲 最多2万8000人/反辺野古『海つぶすな』」と報じた。

▲本土で共感広がる

 辺野古新基地建設に反対する国会包囲行動は昨年9月以来4回目。これまで主催してきた「『止めよう!辺野古埋立て』国会包囲実行委員会」と「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が共催し、パワーを増した。

 琉球新報によると、15年1月の第1回が約7000人、同5月の第2回が約1万5000人、同9月の第3回は約2万2000人。そして、今回だ。しかも全国で呼応して実施された。前日の20日に高知市で170人、21日は札幌市で450人、仙台市で800人、富山市で350人、名古屋市で600人、京都市で100人、大阪市で600人が新基地阻止を訴えている。

 3つの点で驚く。1点目は、東京の国会包囲行動が1年あまりで4回も行われ、参加者が増え続けていること。2点目は、呼応した行動が全国各地で取り組まれ、しかも相当の規模であること。辺野古新基地問題への理解が広がり、行動に結びついている事実は、辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前で闘う人たちを大きく励ました。

▲市民の活動を報じず

 そして3点目。これらが、東京では一部でしか報道されていないことだ。在京紙では東京新聞が大きく扱い、毎日新聞も報じたが、それ以外の主要メディアはNHKも含め黙殺した。国会を2万8000人が取り囲み、全国8都市で同時に相当規模の集会が行われたのに。

 日本のマスメディアはどうなってしまったのか。権力を監視すること、批判することをやめただけでなく、市民の活動を報道することもやめてしまったのか。戦後70年を経て、私たちは日本のジャーナリズムの緩慢な“自殺”を目撃しているのかもしれない。

▲再稼働を許せるのか

 福島で活動している人が講演のために沖縄を訪れ、後から話を聞いた。「安倍政権の思惑は、東京オリンピックまでに福島第2原発を再稼働することだ」と聞き、めまいがした。政府、電力業界が原発再稼働にまい進する中、東京電力にとっては再稼働が可能なのは福島第2原発しかないという話だ。

 それが福島県で許されるのか。日本国民は許すのか。その真実をジャーナリズムは明らかにしなければならない。だれも“自殺”なんか見たくない。(ジャーナリスト 米倉外昭)(連合通信) 

府職労ニュースインデックスへ