京都府職員労働組合 -自治労連- Home 情報ボックス 府政NOW 京の写真館 賃金 料理 大学の法人化



2016年09月28日

原発も戦争もいらない
9500人が東京で集会

福島県民から切実な訴え

 「さようなら原発」「さようなら戦争」を訴える集会が9月22日、東京の代々木公園で開かれた。9500人(主催者発表)が参加し、「福島原発事故が収束していないのに、各地で原発を再稼働させるのは間違いだ」とアピールした。
 主催したのは、「『さようなら原発』一千万署名 市民の会」。反原発運動全国連絡会や「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が協力した。

 集会には、避難を余儀なくされた福島県民から切実な訴えが続いた。原発事故被害者団体連絡会の共同代表2人の発言を紹介する(文責・編集部)。

▲帰っても生活できない/長谷川健一さん

 私は飯舘村に住んでいましたが、家族はバラバラになり、もう一緒に暮らすことはできないでしょう。

 マスメディアは原発報道をしなくなりました。いまや(東京の築地市場の移転が予定されている)豊洲の報道一辺倒です。たまに原発が扱われたと思えば、復興が進んだ、除染が進んだという話ばかり。

 飯舘は悲惨な状況にあります。汚染土を入れた黒いフレコンバッグが190万個もたまり、増え続けています。私の家の近くにある袋は今後10年以上置かれたままになるでしょう。

 国は来年3月末で避難指示を解除し、帰ってくれと言っています。しかし、何の補償も約束もなく、自己責任で帰れというのはおかしいのではないか。確かにもう5年半もの避難生活は限界にきており、疲れに疲れている。だからといって被ばくに対する健康手帳も出さず、農業への補償もしないのでは、生活はなりたたない。

 この現実を分かってほしい。原発は再稼働させず、なくしていく運動を大きな声で求めていきましょう。

▲帰れなくしたのは誰だ/武藤類子さん

 来年3月で福島県の住宅補助が打ち切られることになり、自力で避難している人たちはとても困っています。新たに家賃が発生すると、経済的に困窮します。やっと学校に慣れた子どもたちは転校せざるを得なくなります。次の転居先が見つからず、途方に暮れている家族もいます。

「住まいを奪うな」の声は切実です。このままだと避難者が切り捨てられます。支援が必要です。

 自然豊かな福島に帰れるものなら帰りたい。しかし、安全で健やかに暮らせるのかどうか、躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ないのが現実です。帰れなくしたのは一体誰なのかといいたい。

 甲状腺がんの疑いのある子どもが174人いることが発表されました。詳細な検査をすべきです。子どもたちを支援してください。 まっとうな世界をつくっていきましょう。(連合通信) 

府職労ニュースインデックスへ