2011年 2月21日から28日


28日
●京都府営向日町競輪場の存廃を議論してきた検討委員会の田中敦仁委員長は、「廃止もやむを得ない」と結論付けた報告書を山田啓二知事に提出した。
●衆院予算委員会は、2011年度予算案を与党の賛成多数で可決した。
(写真は植物園の椿)

27日
●30周年を記念した「きょうと給食まつり」が開催された。
●「子どもを金もうけの対象にしないで!」「新保育システムは国の育児放棄!」、京都青学連や京都保育運動連絡会が呼びかけた「子ども・子育て新システム大反対!! 子どもたちが輝きあえる環境を スターパレード」が行われた。京都市役所前から四条河原町までパレード。
●在日韓国・朝鮮人が多く暮らす宇治市伊勢田町のウトロ地区に、韓国の国会議員5人が視察に訪れた。

26日
●精華町のハヤブサの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受け、環境省近畿地方環境事務所は、周辺の野鳥のウイルス保有状況を調べるため、ハヤブサ発見現場付近の池でガン・カモ類のふんを採取した。
●京都第一日赤が、ニュージランド地震の被災者の心のケアのため看護師を派遣することを決めた。
●舞鶴蒲鉾(かまぼこ)が、第60回全国水産加工たべもの展に向けた品評会で水産庁長官賞など上位にそろって入賞した。

25日
●京都府発表の2010年国勢調査結果の速報値を基に京都新聞社は、京都の衆議院小選挙区、府議会、京都市議会の1票の格差を試算した。衆院は人口が府北部で減少した一方、南部の増加を受けて最少の5区と最大の6区の1票の格差は1・81倍となり、2005年の前回調査の1・71倍から広がった。府議会は定数見直しにより前回最大3倍以上あった格差は2倍未満に是正され、京都市議会は各選挙区とも1倍台と前回とほぼ同じだった。(京都)
●舞鶴湾の天然ガキからマヒ性貝毒が検出され出荷停止された。
●片山善博総務相は閣議で、2010年国勢調査の速報値を報告。これに基づく総務省の試算で、衆院300小選挙区のうち最少選挙区との人口の格差(1票の格差)が2倍以上となるのは19都道府県の97小選挙区に。衆院選挙区画定審議会設置法の改定案作成基準にあてはめると、7都府県で「4増4減」の議員定数の見直しが必要に。

24日
●京都総評の呼びかけに応えて、京都府下の地区労・協が統一行動。
●京都府商工会連合会は、府内22商工会の会長と山田啓二府知事との懇談会をホテルで開いた。商店街の活性化や建設業、観光関連の支援策拡充について要望。
(写真は伊根湾)
●滋賀県は、TPPに参加すれば、農業産出額の減少に伴う県内経済への影響額が約480億円に上るとの試算結果を明らかにした。

23日
●農林水産省は、輸入小麦の政府売り渡し価格を4月から主要5銘柄の平均で18%引き上げ、1トン当たり5万6710円とする、と発表した。
●関西電力と大阪ガスの4月分の電気、ガス料金が値上げされる。電気は2カ月連続、ガスは7カ月ぶりの値上げ。
●東京高裁は、東芝の技術職の元社員重光由美さんの控訴審判決で一審に続き、業務とうつ病の因果関係を認め解雇を無効とした。東芝側の敗訴。

22日
●京都市は、08年度の市民経済計算の推計結果を発表。市内総生産は実質で2・5%減少、01年度以来7年ぶりにマイナス成長に。
●精華町で発見されたハヤブサの鳥インフル調査の結果は、強毒性と判明。
●雇い止めや組合員差別などを行った会社に抗議行動する「2011年春 労働争議支援京都総行動」が、府内4カ所で行われ、会社門前などで宣伝。再建中のJAL(日本航空)から昨年末に解雇されたパイロットや客室乗務員らが参加し、JALの稲盛和夫会長が創業した京セラ本社前で抗議行動。
●政府は2011年度に導入する一括交付金について、都道府県への配分方法を総額5120億円のうち440億円を人口や道路延長など客観的な指標に基づいて配分するとしている。
●衆院予算委員会は、環太平洋連携協定(TPP)をめぐり公聴会を開催。
●不動産経済研究所が発表した2010年の全国マンション発売戸数は前年比6・4%増の8万4701戸と、5年ぶりに前年実績を上回った。

21日
●総務省が発表した2010年平均の労働力調査の詳細集計によれば、完全失業者で失業期間が1年以上の長期失業者は前年より26万人増の121万人、比較可能な02年以降で最多となった。
●2011年度の子ども手当の地方負担について、共同通信が都道府県と政令指定都市に扱いを尋ねたところ、群馬、神奈川両県と、さいたま、千葉、横浜、川崎の4市が拒否すると回答した。さらに全国で少なくとも59市町村が拒否する方針であることが、都道府県や各地の市長会、町村会などへの取材を通じて判明した。(京都)
●陸上自衛隊あいば野演習場で行われている陸自とアメリカ海兵隊との共同実動訓練が、報道陣に公開された。                                                                       
府政日誌のインデックスへ-