2006年 2月 1日から10日

20日
■障害者の「『応益負担』に反対する大集会実行委員会」)は、京都市と京都府に対、障害者自立支援法施行後も障害者への負担軽減を進めるよう要望。
■共同通信社によると、この間の合併で3200を超えていた全国の市町村数は2000を切って1998に。
■岩滝町議会は、臨時会を開会し、一般会計補正予算案など4議案が提案、可決。最後の議会となった。

19日
■初の南丹市長・市議選が投開票され、市長選では、旧園部町議会議長の中川圭一氏(63)17票差で初当選。■耐震強度偽装の再発防止策のための国土交通省中間報告の最終案で、建築士の業務倫理を徹底するため「倫理教育」、名義貸しなどの不正行為については新たに罰則が盛り込まれた。■「日米共同訓練」が、滋賀県あいば野演習場で始まった。在日米軍の再編協議が進むなかで3月2日まで行われ、対テロを念頭に置いた市街地戦闘訓練も国内で初めて行われる模様。
18日
■憲法署名京都実行委員会は、「守ろう憲法九条2・18交流会」を開き、175人が参加。
■「活力ある京都府政推進議員連盟」の結成総会がテルサで開催された。
■加悦町の閉町式典が、町民会館で開催された。
■政府、与党は、在沖縄米海兵隊司令部や海兵隊員のグアム移転経費の日本側負担分の一部を融資方式とする方向で検討。
■米農務省は、食肉検査官への追加研修義務付けや対日輸出牛肉の二重チェックなど15項目の再発防止策を盛り込んだ報告書を発表。

17日
■輸入再停止になった米国産牛肉問題で、BSE市民ネットワークは、大阪市のアメリカ領事館を訪ね、BSEが発生しない対策を求めるブッシュ大統領あての要望書を提出。
■京都武田病院が、舞鶴市民病院の委託について「依頼されていた4月1日からの委託は受けられない」と文書で伝えたことが分かった。
■総務省発表の05年家計調査では、勤労者世帯の収入で、最低区分と最高区分の格差が3年ぶりに拡大。年収が最低区分の1世帯当たりの月平均収入が23万2571円に対し、最高区分は80万5027円で、格差は3・46倍に。
■木津町の「みんなで住民投票を実現する会」は、町長に住民投票の実施を申し入れた。
■京丹後市は、市長ら特別職と職員の給料を3・7%減額(来年度)引き下げ、管理職手当の2割削減など盛り込んだ「市給与制度等改革方針案」を発表。計約3億4500万円の人件費を削減するという。
■総務省は、地方議員年金について市町村合併による議員数の減少などで財政が悪化しているため、議員の掛け金率を3%に、公費負担金率を1・5%に引き上げ、同時に年金給付額を12・5%削減するなどの見直し案をまとめた。

16日
■「京都民主府政の会」は、府立体育館で1万人以上をあつめ「府民のつどい」を開催。
■4月9日投票の京都府知事選寄与に立候補表明している衣笠洋子さんが、公約を発表。
■「地球温暖化防止市民の広場」は、地球温暖化防止の京都議定書が発効して1年の節目の日に、市民が声を発して二酸化炭素など排出削減の速度を速めようと、河原町御池地下街の広場で開催。■舞鶴市民病院労組は、市立舞鶴市民病院の民間委託の白紙撤回を求める要請書を1万5000人の署名を添えて、江守市長に提出。■木津町の「みんなで住民投票を実現する会」は、加茂、山城両町との3町合併の是非を問う住民投票条例制定を求め有権者1万191人分の署名を木津町選管に提出。条例案は早ければ3月定例町議会で採決される見通し。
■京都市主催による「環境先進自治体会議」(京都議定書の発効1周年を記念)が、国立京都国際会館で開会。全国30の自治体の担当者や企業関係者、市民が2日間の日程で、温暖化対策や環境保護にたいする自治体や企業の役割など議論する予定。
■厚生労働省は、現在別々となっている厚生年金や雇用保険などの社会保険料徴収を将来的に一元化する方針。
■政府の地方制度調査会は専門小委員会で、道州制への移行は、関係する都道府県が協議して先行実施することを認め、現在の都道府県の区域については、道州制移行後も、行政機関は残さないものの、一定の位置付けをして存続させることで一致。

15日
■舞鶴市民病院の縮小・民間委託の是非を問う住民投票条例の制定を求める直接請求署名運動を取り組んできた「住民投票を求める市民の会」は、7487人分の署名を市選管に提出。
■NTT労働組合は、06年春闘でベースアップ要求を見送ることを正式に決めた。6年連続でベア要求を見送る一方で、一時金に加え新たに別枠で一律5万円を要求する。
■電機大手の労働組合は、2000円の賃上げを含む春闘要求書を経営側に提出した。電機大手の要求は5年ぶり。
■京都百貨店協会がまとめた京都市内6百貨店9店舗の1月の売上高は、月後半の降雪や寒波が響き、前年同月比0・9%減の278億6200万円。
■宮津市は、06年度から全職員の給料を7・5−10%削減するなど案を宮津市職に提示。条例改正案を3月定例市議会に提案する意向。
■京都議定書の発効1周年(16日)に向けて、京都、大阪、兵庫の3府県と京都、大阪、神戸の3政令市は、「京阪神地球温暖化防止共同メッセージ」を発表。
■中央社会保険医療協議会は、在宅医療の推進、小児科や救急医療の強化、病院と診療所の初診料統一などを柱とする06年度診療報酬改定案を川崎厚生労働相に答申した。4月1日から実施。
■自民党は、個人情報を漏えいした民間企業の社員らに対し、懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則規定を盛り込んだ個人情報保護法案を議員立法で今国会に提出して成立を目指すことを明らかにした。 報道機関や政党などへの情報提供は原則として処罰の対象外と明記。

14日
■「より豊かな学校給食をめざす京都連絡会」は、府内産小麦で学校給食パンを「地産地消の推進で豊かな学校給食の実現を求める要請書」署名7939人分を添えて、京都府に要請。
■京都市は、「東横イン」の不正改造問題を受けて、建築基準法や消防法、市福祉要綱に違反していないかをチェックするため市内のホテルなど70カ所に対する立ち入り調査を行う。
■向日市は、暫定措置だった特別職の基本給5%削減を固定、1・1カ月分の勤勉手当を廃止する条例案を3月議会に提案する。
■京丹後市は、昨年12月の降雪で発生した農業被害が、総額は約6100万円と大きく、パイプハウスや農産物被害への支援を決めた。
■野田川町の閉町式が、勤労者総合福祉センターで行われた。
■全国知事会と全国市長会は、生活保護制度の見直しを検討する政府と自治体の関係者協議会を再開するよう川崎厚生労働相に申し入れた。
■京都市は、地下街「ゼスト御池」や地下駐車場を経営する市の第三セクター「京都御池地下街」会社の負債について、最大99億円の損失補償を行う。
■与党は、継続審議になっている重大犯罪の実行行為がなくても謀議に加わるだけで処罰可能な「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法案に関する修正案をまとめ、民主党側に提示した。通常国会での成立を目指している。

13日
■京都市は、17日開会の2月定例市議会に提出する議案を発表。家庭ごみ収集を有料化する廃棄物処理条例改正案や国民保護協議会条例案など計123議案と。■トヨタ自動車労働組合は、今春闘の賃上げ交渉で、賃金「向上分」として1000円を要求する方針を正式に決定。トヨタ労組のベア要求は4年ぶり。
■小泉首相は、防衛施設庁発注工事での官製談合事件を受け、防衛庁の「省」昇格法案の今国会提出見送りの可能性を示唆。
■共産党の志位和夫委員長と社民党の福島瑞穂党首は、国会内で会い、共産党が申し入れていた憲法「改悪」阻止に向けた共闘に関する党首会談を近く開くことで合意。

12日
■福知山市へ編入合併した三和、夜久野、大江3町の議員選挙が行われ大江、三和町で共産党の候補者がトップ当選。
■南丹市の市長選挙と議員選挙が告示された。

11日
■より豊かな学校給食をめざす京都連絡会が、ハートピア京都で「第25回京都集会」を開き110人が参加。■「『建国記念の日』不承認2・11京都府民のつどい」が、キャンパスプラザ京都で開かれた。約130人が参加して憲法改悪反対など訴えた。
■社民党大会で、自衛隊について「違憲状態にある」とした綱領的文書「社会民主党宣言」を採択。
■日米外務、防衛当局の審議官級協議が3日間の日程を終了。米側は、在沖縄米海兵隊司令部や海兵隊員約6000人のグアム移転経費としている80億ドル(約9400億円)の内訳を提示、日本側に相応の費用負担を求めた。

目次へ